
アルくん(レオパ) の尻尾先が黒く壊死してしまったので手術しました。【レオパ 手術費まとめ】
こんにちは、管理人のヒロです!
今回はアルくん(レオパ )についてご報告したい事があります。
アルくんの尻尾先を『壊死』させてしまいました。
すぐに、病院で手術してもらい『壊死』の部分のみ切り取ってもらったので、
大きな怪我には繋がらなかったのですが、自分の管理不足も含めて、今後気を付けていきたいと思います。
今回は、手術費にいくらかかったのか、まとめていきたいます。
もし同じような症状に悩んでいる方の参考になれれば嬉しいです!
アルくん(レオパ)の壊死になる過程
朝起きてアルくんを確認したら、尻尾先が赤くなっているのを発見!!(・.・;)
その日の、前日に脱皮の兆候あったので、「脱皮時に噛んで傷つけてしまったのか」それとも「脱皮不全で皮が残ってしまったのか」と思い、アル君をお風呂に入れてを残った脱皮不全の皮がないかチェックしていましました。
1日目は、念のために様子見をしていたのですが、次の日に確認してみると、
尻尾の先が、ミイラのように干からびていたので慌てて病院に行きました。
症状
1日目
![]()

2日目![]()

原因
アル君の尻尾を見てもらうと、獣医さんには『壊死』していると診断されました。
今回の壊死の原因を聞医いてみたのですが、獣医さんでもはっきりとした原因が分からないそうです。
レオパ の『壊死』が起きる原因は、はっきりわかってなく考えられる原因としてあげられるのが、
原因
- 脱皮不全で残った皮が乾いて締め付けて血の流れを止めてしまう
- ぶつけてできた傷や自傷でできた傷からばい菌が入る
管理人
早めの手術を勧められ、次の日に手術がはできるとのことだったので、予約してその日は帰宅になりました。
レオパ壊死の手術 & 費用
手術内容は、尻尾の『壊死』している部分とその少し先を切り取る方法です。
手術時は、レオパでもちゃんと、麻酔をしてくれるので一安心でした。
管理人
麻酔は針ではなく吸引でした。
かかる時間は病院によって違うかもしれませんが、
「午前中の10時」ごろに連れていき、「当日の16時」には手術は終了して一緒に家に帰る事ができました。
手術費
- 手術費 5000円
- X線 4000円
- 吸入麻酔 3000円
- モニター 2000円
- その他 4900円
- 合計 18900円
細かい薬をまとめてその他の欄にしてあります。
手術後の経過
手術後から、数日たちましたが『壊死』の時みたいに、尻尾先の色の変色も見られないので一安心です。
様子を見ながら、その後も1〜2回病院に連れて行き、
先生に問題が無いかチェックをすると言われましたが、特に問題いはその後も見られませんでした。
手術後は、家で『抗生物質』『痛み止め』を処方されたので、1日1回(0.05ml)あげるのですが、
注射型のシリンダーで、口の横に少しづつ垂らしてあげて、舐めさせて摂取させてあげています。
特に嫌がることも無く舐めてくれているので良かったです。
ここまで読んでいただきありがとうございました!!
レオパ 速報!
↓の記事は餌や管理人が飼っているレオパ の記事をまとめている【レオパ 速報】になります!
気になることありましたらチェックしてみてください!