
レオパに実際に与えているオススメの人工餌をまとめました!
初めて買う時は少なめの容量でお願いします!!
実際にアルくん(レオパ )が食べている人工餌
カルシウムパウダー
自分がアル君を迎えてからリピートしている『カルシウムパウダー』です。(・ω・)ノ
あげ方は、使うときに人工餌や生き餌を紙カップに入れて、その中で「まぶしてからシェイク!シェイク!」するだけです!
ジェックス レオパブレンドフード
『レオパブレンドフード』は栄養価も高く、約昆虫の3/1のタンパク質をあげることができます。
ジッパーが口についているので保存も管理もお手軽なので扱いやすいですね♪
あげ方も簡単で、1分〜1分30秒ぐらいぬるま湯で浸すだけです。
あまりぬるま湯につけすぎると、柔らかくなってピンセットで掴めなくなるにで気をつけてくださいね(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)
[itemlink post_id="3999"]
レオパゲル
何を買えばいいのわからない場合は、一度試してみてください(・ω・)ノ
栄養価も高いので、他の人工餌と交互にあげるのがオススメです♪
チュウブからでてくるゲルをそのままピンセットで与えるけで食べてくれます。
[itemlink post_id="4000"]
レパシー (REPASHY) スーパーフード グラブパイ
アルくんが食欲が落ちていた時があり、ペットショップの方に相談したらこちらを勧められました。
作り方も簡単で、最近『食欲が落ちてきた』『拒食が始まって心配』『人工餌を試してみたい』って方にオススメです。
[itemlink post_id="4001"]
作り方なのですが、
冷凍コオロギ
生き餌のコオロギが苦手の方には厳しいのかもしれないですが、冷凍コオロギを一つ念のために買っておくのをお勧めします!
レオパの拒食が始めると何を食べるのかわかりません。
拒食が長引いてしまうとレオパ自体も弱ってしまうので、できるだけ手札は増やしておきましよう。(・ω・)ノ
冷凍コオロギは見た目はコオロギそのものなのですが、佃煮のような状態で缶詰に入っています。
開封をしてしまったら痛むのが早いため
冷蔵庫に入っていても傷みやすいので、開封後は冷凍庫に入れておき必要な分を解凍していくのがお勧めです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
実際に自分がアルくん(レオパ)にあげている人工餌をまとめてみました。
どれも食いつきが良く、自分は一つの拒食対策として、生き餌と人工餌を交互にあげています。
なるべく、複数の餌をあげてあげるとバランスよくあげれるだけじゃなく、拒食対策にもなりますのあげてあげてください(´꒳`)
カルシウムパウダーだけは忘れずにあげてくださいね
↓の記事は餌や管理人が飼っているレオパ の記事をまとめている【レオパ 速報】になります!
気になることありましたらチェックしてみてください!