
家族みんな楽しもう!!横浜アンパンマンミュージアム
こんにちはヒロです!!
皆さんは、子供から大人まで楽しめる横浜アンパンマンミュージアムはご存知でしょうか?
小さい子だけじゃなくて、大人も楽しめるので是非一度この記事を読んでいる方にオススメしたい場所の一つになります。
アンパンマンミュージアムでは無料エリアのショッピングモールエリアと有料エリアのミュージアムエリアに分かれています。
無料エリアでも十分に楽しむことができるので、今回実際に行ってきた無料エリアのショッピングモールエリア紹介していきたいと思います!!
アンパンマンミュージアム 営業時間からアクセス
横浜アンパンマンミュージアムまでのアクセス
- 横浜駅からも歩いて行けるのですが、小さなお子さんと一緒の場合は、最寄駅が地下鉄の「高島町」になるので、ここからなら約徒歩7分で行くことができます。ここからなら安心して、小さなお子さんと一緒でも歩いて行けるのでオススメです!!
営業時間
- ミュージアム
- 10:00〜18:00 (最終入館 17:00まで)
- ショッピングモール
- 10:00〜19:00
- アンパンマン&ペコズキッチン
- 10:00〜20:00 (ラストオーダー 19:00まで)
休業日が 元旦(他に館内改装・保守点検等による臨時休業あり)になるみたいです!!
チケット
- ミュージアム
- こども(1歳以上) 1500円(税込)*記念品つき*
- おとな(中学生以上) 1500円(税込)
- ※子供から大人まで料金は変わらないので注意!!
- 障がい者手帳をお持ちの方
- こども(1歳以上) 750円(税込)*記念品つき*
- おとな(中学生以上) 750円(税込)
- 身体障がい者手帳、療育手帳、精神障がい者保健福祉手帳をお持ちのご本人様とつきそい1名様は、入館料が50%割引となります。
- 12月現在の記念品!!
- ※2018年12月現在の記念品になります。公式サイトに記載されているので、きになる方はチェックをお願いします。
無料エリアのショッピングモールエリア
ここからは、無料エリアのショッピングモールエリアの紹介をしていきます。
ショッピングモールエリアでは買い物はもちろん、食事もアンパンマン関係がたくさんあるので、小さな子供から大人まで一緒に楽しい時間が過ごせます。
入り口から!!


入り口からアンパンマンと仲間たちが出迎えてくれます!

ベビーカーでも通れるように坂上になってるので、赤ちゃんと一緒に安心しできます!!

門をくぐると壁にアンパンマンの大きな絵が迎えてくれます!
写真ポイントですね!!(*´ー`*)

ショッピングモールでも、ただ買い物ができるだけじゃなくて十分楽しめるスペースもたくさん!!


ショッピングモールには、お土産からアンパンマンのグッズが沢山!!

ショッピングモールの外には、少し疲れたアンパンマンが!!
ここも、写真ポイント決定だね!!
ここも、写真ポイント決定だね!!

帰りに買っていきたい風船もたくさん!!




みていて楽しいのばかりですよ!
下にもアンパンマンが!!
下にもアンパンマンが!!

食べ物もアンパンマンばかりなんです!!


最後にここが一番オススメの場所です!!
最初の二枚は、何かの一部になります当ててみてね!!(*´꒳`*)
最初の二枚は、何かの一部になります当ててみてね!!(*´꒳`*)


それじゃあ、今から貼っていく写真の中に、上の二枚の写真が何に使われているか隠れているから探してみてください!!

















自分で作るアンパンマンキットも!!
少しだけ怖い……
少しだけ怖い……


まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は自分がオススメできる場所の一つを紹介させていただきました。
今回は自分がオススメできる場所の一つを紹介させていただきました。
横浜アンパンマンミュージアムは子供から大人まで楽しく遊ぶのにオススメのスポットだと思います。
無料エリアでも十分楽しめるので、小さな子供と気軽に行けるのでもし機会があれば是非行ってみてください。
皆さんは上の写真は見つかりましたか(*´꒳`*)
茶色くて丸いのが、ハンバーガーキットとカビるんるんの帽子です!
白くて丸いのが食パンマンのほっぺですよ!!
茶色くて丸いのが、ハンバーガーキットとカビるんるんの帽子です!
白くて丸いのが食パンマンのほっぺですよ!!
少しでも楽しんでいただけたら嬉しいです!
ここまで読んでいただきありがとうございました!
ここまで読んでいただきありがとうございました!