
【購入済み お勧めVRレビュー】PSVRとOculus Rift S お勧めするならこっち!!
こんにちはヒロです!
今回は、実際に購入している「PSVR」と「Oculus Rift S」の比較レビューをしていきます。
比較って言うなら他のもしろよ!!って思うかもしれませんが…
比較なんで、当たり前ですけど持っていて、実際に使っているじゃないと説得力がありませんからね。
今回の記事内容
- 購入目的に合わせて
- 予算的には?
- まとめ
それでは、さっそくまとめていきたいと思います( `ー´)ノ
fa-arrow-circle-right
あわせて読みたい記事
購入目的に合わせて
自分もVRゴーグルが欲しくて、いろいろ下調べをしていました。
けど、実際に調べてみても結局どれがいいか分かりませんでした…
考えればわかるんですが、何ができるか自分の中でもわかっていなかったからだと思います。
それぞれの特徴だよ
PSVRとOculus Rift Sだと、断然にできるソフトの数が断然に違います。
PSVRはPSストアか対応ソフトで購入できますが、Oculus Rift Sだとsteamか「Oculus VR」だとOculusストアでの購入になります。
steam版は海外のゲームも配信されるので、圧倒的に数が変わっていきます。
ただ、steam版は「開発途中のゲーム」や「バグが多くある」アップデート待ちのゲームなどもあります。
逆にPSVR限定のソフトもありますが、興味のあるゲームが少ないなら断然に、PC対応のVRゴーグルがお勧めです。
やっぱり、大きな特徴はできるゲームの種類が大きいかと思います。
センサーについて
後は、大きい違いはセンサーだと思います。
PSVRだと、センサーをプレイする人の正面に設置しないといけないので、そこそこ場所を選びます。
- センサー前に障害物を置かない
- 高さの調整
などの問題がでてきます。
「Oculus Rift S」はゴーグル自体にセンサーが入っているので、動ける広さがあれば遊ぶことが出来ます。(PCの近く限定ですが…)
アダルト系について
アダルト系について、PSVRではあきらめたほうがいいかと…
アダルト系のゲームは、PSストアには基本取り扱っていません。
ただ、一つ抜け穴ではありませんが、DMMのアダルト動画はPSVRで見ることができます。
けど、期待外れになるかも?ってぐらいのクオリティになるので、そっちが目的な人にはお勧めはできません。
Oculus Rift Sはアダルトコンテンツは特に規制なく遊ぶことができます。
こっちも視野に入れてる人は、「PSVR」は選択肢から外れますね( `ー´)ノ
こっちも視野に入れてる人は、「PSVR」は選択肢から外れますね( `ー´)ノ
予算的には?
予算的なお話です
当たり前の話なんですが「VRゴーグル」のみじゃ遊べません…
いや、「Oculus Quest」や最近発売された「Oculus GO」なら単体型VRゲームシステムなので、ケーブルもPCも不要で遊ぶことが出来ます。
ただ、この二つは購入していないので、どこまで出来るかわからず…
一応、こーゆう存在がありますよ!って紹介です(笑)
fa-arrow-circle-rightPC不要の単体VRゴーグル
ただ、自分もレビューや記事を読んでいたんですが、やっぱりできる範囲は限られているみたいですね。
その代わり、ケーブルやPCなどは不要なので、お手軽にやりたいならいいかもしれないんですけど…
単純に安くないんで悩んじゃいますよね(-_-)
もし、気になるなら、自分がどんなソフトがしたいか検索してから、これも対応しているのかな?って調べるといいかと
PSVRの予算
PSVRはPS4の本体を持っているなら、VRゴーグルだけ買えば遊ぶことが出来ます。
新品だと3万5千ほどで買えるので、だいぶ安く済みます。
ただ、初めのほうにも伝えたんですが、出来るソフトが限られていきますので、そこも混みで考えないといけません。
本体込みなら6万ぐらいで、
中古ならもっと安くできるかも?
中古ならもっと安くできるかも?
fa-arrow-circle-rightPSVR
Oculus Rift Sの予算
「Oculus Rift S」だと、PSVRとはかなり違う金額になってきます。
「Oculus Rift S」は約5万円ほどで、パソコンもハイエンドモデルも用意しないといけないので、合計が15万~25万に・・・
かなり高額ですよね…
自分は、動画編集やプログラミング、CGなど他にも色々やりたいことがあったので、ハイエンドモデルを購入しました。
他の目的があれば、全然ありだと思いますけど、単純に高いので簡単には決めれないですよね( 一一)
ただ、他にも目的があるならありかなと思います。
fa-arrow-circle-rightPCVR
まとめ
今回は、自分が購入したVRゴーグルの比較レビューでした。
自分は買うなら「Oculus Rift S」がおすすめです( `ー´)ノ
単純にやれる幅が広くて、後からこれがしたい!!あれがしたい!!って後悔しても嫌だですもんね…
ただ、パソコン混みだといい金額になるのがネックですけど、他にも目的があるなら検討もありですね(( 一一)
ここまで読んで頂きありがとうございます!!
fa-arrow-circle-right
あわせて読みたい記事