
【お手軽アロマテラピー!】自分で作れちゃう化粧水&乳液
こんにちはヒロです!!
皆さんは、乾燥肌の対策は何をしていますでしょうか?
自分は市販の化粧水が肌に合わず、赤くなってしまうのがキッカケで自分で作るようになりました。
洗顔後は肌が乾燥してしまうのですが、化粧水はその水分と保湿成分を補給をしてくれます。
化粧水は肌に合わないと、赤くなったり、ヒリヒリすることがあり、その中から色々な種類の化粧水から探していくのは手間やお金もかかると思います。
化粧水や乳液はアロマオイルと材料を混ぜるだけるだけで作ることができるので、比較的に簡単に自分にあった物が作れちゃうのでオススメです!
用意する道具 or 材料
道具
- ビーカー 100 & 50
- 軽量スプーン 大&小
- ガラス棒
- 遮光瓶 エッセンシャル ボトル
この遮光瓶なんですが、スポイトタイプなので化粧以外にも使いやすく、見た目も可愛いのですごくおすすめです(´꒳`)
[amazonjs asin="B07B9VLFBD" locale="JP" title="Aquamie スポイト 遮光瓶 エッセンシャル ボトル 20ml アロマ 化粧品 ガラス 製 ブルー (5)"]
材料
- 無水エタノール
- グリセリン
- 好みのアロマ精油
- 精製水
- キサンタンガム(乳液に使用)
- ココナッツオイル(乳液に使用)
化粧水の作り手順
今回作る化粧水は、乾燥肌とニキビ肌に効果のある化粧水を作っていきたいと思います。
1、無水エタノールを小さじ1を入れます

2、グリセリンを小さじ半分入れます

3、アロマ精油を2〜3滴を入れてよくかき混ぜていきます。


4、 20mlの遮光瓶に二つに分けて入れていきます。
※自分の手元にあるのが 20mlだったので、このグラム数の場合はあふれないように分けると作りやすいです。
※自分の手元にあるのが 20mlだったので、このグラム数の場合はあふれないように分けると作りやすいです。

5、精製水を40㎖ (二つに分けたので一つに20㎖)の配分で入れます。
よく振ったら出来上がりです!
よく振ったら出来上がりです!

乳液の作り手順
化粧水をつけた後の乾燥対策として使う乳液なのですが、乳液もセットで作るときはなるべく化粧水と同じアロマ精油を使うのをオススメです!
1、グリセリンを小さじ2分の1くらい入れます

2、キサンタンガムを入れるのですが、小さじだと多いいので、小さじで一欠片とるくらい入れます。
キサンタンガムが溶けるまで混ぜます。
キサンタンガムが溶けるまで混ぜます。


3、ここで、好みのオイルを入れます(その都度の悩みのオイルを選択!!)
自分が敏感肌なのと乾燥肌だったので、今回はココナッツオイルを選択しました!
その後よくかき混ぜます!
自分が敏感肌なのと乾燥肌だったので、今回はココナッツオイルを選択しました!
その後よくかき混ぜます!


4、こっちも20mlの遮光瓶に二つに分けて入れていきます。
その後に精製水を40㎖ (二つに分けたので一つに20㎖)の配分で入れます。
よく振ったら出来上がりです!
その後に精製水を40㎖ (二つに分けたので一つに20㎖)の配分で入れます。
よく振ったら出来上がりです!

まとめ
左が化粧水で右が乳液になります!
実際につけてみると、自分で言うのもあれなんですが、すごく肌がしっとりする感じが感じられます!!
実際につけてみると、自分で言うのもあれなんですが、すごく肌がしっとりする感じが感じられます!!

化粧水が自分で作れるのは、割と皆さん知らない方が多いいみたいです。
そんな時に、自分のオリジナル化粧水などを、友達や彼女にプレゼントしたら喜ばれるのではないでしょうか?
プレゼント以外にも、市販の化粧水が合わない方にも簡単に作れるので是非チャレンジしていただければ嬉しいです。
同じ悩みの方の参考になれれば嬉しいです。